そとめし

【メスティンレシピ】海の幸の旨味を凝縮した牡蠣飯

こんにちは、Emi(@emi_s_table)です(^^)

今回はメスティンを使って炊き込みご飯を作ってみました。

今が美味しい牡蠣を使って海の幸の旨味たっぷりの牡蠣飯です♪

牡蠣飯(1人分)
白米 100cc
牡蠣 4ケ
100cc
塩(※) 小さじ1/4
真こぶだし(※) 小さじ1/2
酒(※) 大さじ1
醤油(※) 小さじ1
  1. お米を研ぎ30分吸水させておく。
  2. 水と調味料(※)を合わせて火にかける。
  3. 沸騰したら弱火にして牡蠣を入れてさっと火を通して取り出す。煮汁は冷ましておく。
  4. メスティンに吸水させて水を切ったお米と冷ました煮汁を入れて炊飯する。(牡蠣は一緒に入れて炊いてしまうと固くなってしまうのでこの時点では入れないでくださいね)
  5. 炊飯時間:弱火20分
  6. 20分経ったらそのまま5分蒸らす。5分蒸らしたら蓋をあけて牡蠣を乗せてさらに5蒸らして出来上がり。(牡蠣がぷっくり仕上がります)
オススメ調味料

■北海道生まれの真こぶだし

北海道函館地区の良質な白口浜真昆布を使用し、化学調味料を一切使用しない自然に近い味わいです。

Yahoo!ショッピング
真こぶだし 300ml×6本 白口浜真昆布の出汁使用 :241055:とれたて!美味いもの市 -…
https://store.shopping.yahoo.co.jp/umaimonoichi/241055.html
白口浜真昆布の出汁函館・南茅部地区で採れる白口浜真昆布は料理人も絶賛する高級昆布です。その白口浜真昆布にこだわり、昆布エキス、鰹節などと合わせた使いやすいタイプの出汁に仕上げました。※弊店では、のし、ラッピングサービスは実施しておりません。ご了承頂…

昆布エキスとかつお節を合わせた旨味たっぷりの万能出汁です。

昆布だけでも出汁としては充分なのですが、一般的に昆布のうま味成分のグルタミン酸かつお節のうま味成分イノシン酸を混合すると相乗効果で相互に味を強め合いさらに美味しくなります(^^)/

出汁としては一本の値段が少々高く感じられるかもしれませんが、旨味が強くまた塩味も高めなので少量の使用ですむので結構もちます。

麺類や鍋物や浅漬けやだし巻き卵などたくさんの料理に使えるので一本あるととても便利です。たまごかけごはんにちょこっと垂らすだけでめちゃ美味しいです!今の季節だったらおでんなんかも美味しいですね♪

他のメーカーさんからも根昆布だしやねこぶだしなどの商品名で色々と出ています。

今回のレシピでは真こぶだしを麺つゆに置き換えても気軽に作れますので、良かったら試してみてくださいね。

 

前回のメスティンレシピでトムヤムクンラーメンをご紹介しましたが、そちらがキャンプ・アウトドア情報メディア「hinata」さんのメスティン飯特集に取り上げていただきました(^^♪

料理説明のコメントが上手で、私のコメントより何倍も美味しそうに書いていただきありがとうございます!(^^)!

他にもアッと驚くアイデアメスティン飯がずらり。作ってみたい料理がたくさんあり参考になりました♪