こんにちは、Emi(@emi_s_table)です(^^)
冬になると食べたくなる食べ物ってたくさんありますよね。
シチューのCMが始まると、「冬が来たな~!」って思ったりしますよね。
シチューに白パンとチーズっていう組み合わせは永遠の憧れ♪いつか山小屋なんかで実現させたいですね~。
特に私は3年ほど沖縄~奄美に居たので、関東に戻ってきてから最初の冬は「冬ならではの食べ物」が身に沁みて日本の四季って改めていいなあと感じました。
鍋とか
おでんとかね(^^♪
みなさんの「冬に食べたい食べ物」ってなんですか?
私は上位に「中華まん」がきます!
寒い中で、アツいアツいι(´Д`υ)って言って頬張るのが最高に美味しいんですよね。
そんなわけで寒くなってきたらどうしても外で肉まんを食べたくなって、メスティンでも蒸すことはできないだろうか?と考え思いついたのがコチラ。
①メスティンの長さに合わせてアルミホイルをカット。
②アルミホイルを丸めて細長い棒を作る。
③メスティンにセットする。
④アルミホイルの下まで水を入れる。
⑤肉まんを置く。
⑥蓋をして火にかけて蒸す。(商品の表記時間参照)
・空焚きにならないよう水の量に注意。
・アルミホイルで高さを出してあげると良い。
この方法で簡単に肉まんが蒸せました(^^♪
やっぱりメスティン最高!!
ちなみにトランギアのレギュラーサイズのメスティンだと、中華まんのサイズにもよると思いますが二個はちょっときつかったですね。
そうなるとラージサイズが欲しいな~なんて思ってくるんですよね。
ラージサイズには正規品で専用のメッシュトレイがありました。
❝Trangiaより引用❞
そこで、サイズや炊飯の目安などメスティンとラージメスティンで比較してみました。
メスティン
価格 | ¥1,600(税抜) |
---|---|
重量 | 150g |
サイズ | 17×9.5×6.2cm |
容量 | 750ml |
炊飯の目安 | 約1.8合まで |
ラージメスティン
価格 | ¥2,500(税抜) |
---|---|
重量 | 270g |
サイズ | 20.7×13.5×7cm |
容量 | 1350ml |
炊飯の目安 | 約3.5合まで |
こうやって比較してみると炊飯の目安で、メスティンでも最大1.8合まで炊けるので2~3人までだったら一応充分なんですよね。
3.5合までだと6人分くらいまで炊けるので、結構大きいですね。
ただ、もう一つあると料理の幅が広がるな~って思ってきたのでそのうちダブルメスティン料理をしているかもしれません!(^^)!