こんにちは、Emi(@emi_s_table)です(^^)
コストコと言えば、倉庫のような広い店内にずら~っと食品や日用雑貨、衣類、家具、家電まで豊富な商品があって買い物中はまるでアトラクション気分でテンションが上がりますよね。私もちょこちょこ主に食材を目当てに買い出しに行っています。
見ているだけでも目移りして楽しいのですが、今回は2019年リピート買いした商品の中でも料理のアレンジが楽しめた商品を5つ厳選しました。
①ロティサリーチキン
②アルゼンチン産刺身用天然赤海老
③カナダ産三元豚バックリブ真空パック
④ル・ルスティック ラクレット皮なしスライス
⑤ノルウェー産刺身用生アトランティックサーモンフィレ
①ロティサリーチキン
価格:税込699円
これぞコストコ!って感満載の鶏まるごと一羽を味付けして焼きあげた「ロティサリーチキン」。まず注目すべき点はお値段。調理済み状態でこのお値段なんてびっくりです。さらに美味しい。コストパフォーマンスが素晴らしすぎ。あれば必ず買いです。
お肉もたっぷりとついています。買ってきたらまず部位ごとにわけて、(写真のもも、むね、手羽、ささみはもう一枚ずつ取れます。)食べられる分だけを当日食べて、残りはアレンジ料理に使います。骨のまわりのお肉も頑張ってとってカレーや炊き込みご飯にすると美味しいですよ♪
②アルゼンチン産刺身用天然赤海老
価格:100g当り税込138円(2019/12/29購入)
■赤海老のお決まりの食べ方は3STEP
①お刺身→②塩を振って直火焼き→③殻で出汁をとって料理
③カナダ産三元豚バックリブ真空パック
価格:100g当り89円(2019/12/29購入)
バックリブが発売される前までは同じタイプのスペアリブを購入していました。
■バックリブとスペアリブの違いは?
骨つきのバラ肉を「スペアリブ」と言います。肋骨とそのまわりの赤身肉のことで、適度な脂肪があり、焼肉やバーベキューなどで重宝されます。「バックリブ」は、背中側の骨付き肉のことです。スペアリブよりも脂身が少なめのお肉です。 -ニッポンハムより引用-
食べ比べてみるとバックリブのが骨からお肉が離れやすく柔らかくて美味しかったので、私はバックリブをリピートしています。
④ル・ルスティック ラクレット皮なしスライス
価格:税込958円
人気のラクレットチーズが一枚ずつスライスされていて使い勝手抜群です!
カビが生えやすいので封を開けたらすぐに素手で触らないように一枚ずつラップに包んで保管するのがオススメです。
スキレットで温めて、パンやゆでたじゃがいもやブロッコリーなどにつけて食べるのが定番で簡単でおしゃれで美味しい。
⑤ノルウェー産刺身用生アトランティックサーモンフィレ
価格:100g当り税込378円(2019/12/29購入)
実はこちらのサーモンフィレ、この大きさゆえに今まで買うのを躊躇していたのですが今回初めて買ってみました。
まずはお刺身でいただいたのですが、とろけました。2019年中にリピートした商品ではないのですが、これからのリピートが速攻で決まったのでランクインさせていただきました!(^^)!
ソテーやはらこ飯も美味しそう!今からどんな料理にしようかワクワクしてます♪
以上、2019年リピートしたコストコのベストバイ5選でした。
2019年も残り1日となりましたが、今年はブログを開設したりPop-Upカフェやイベントをさせていただいたり新たなことを始めた1年となりました。
引き続き「どういうものをいいと思っているか」そんなことをお皿やテーブルの上で表現していけたらと思いますので、2020年もよろしくお願いいたします(^^)